ストリークをご利用いただいている臨床医の皆様にアンケート調査を行った所、臨床範囲の広さや患者さまが痛みを訴えるケースが少ないと言った感想を多数いただいております。
医療用レーザーは、40年前くらいから海外のメーカーで開発が始まり、現在では国内メーカーでも製造されています。弊社製品のストリークは、従来製品と比較して以下のような優位性を持っています。
医療用レーザーにはいくつかの種類があり、それぞれに得意分野があります。Nd:YAGレーザーは、歯周治療やう蝕予防などに優れた効果を発揮します。歯牙など硬組織の切削にはEr:YAGが、歯肉など軟組織の蒸散にはCO2(炭酸ガス)レーザーが向いていると言われています。 Nd:YAGレーザーは、薬用炭など反応剤の塗布やファイバーの先端加工を組み合わせることで硬組織にも軟組織にも臨床の幅を広げることができるので、ストリークはNd:YAGレーザーを採用しています。
歯周治療 | … | Nd:YAGの高い熱作用による殺菌が期待されます。歯石除去にはEr:YAGが有効です。 |
根管治療 | … | Nd:YAGの高い熱作用による殺菌が期待されます。過照射には注意が必要です。 |
メラニン除去 | … | Nd:YAGと半導体が有効です。特にNd:YAGは無麻酔下にて除去できるケースが多くなります。 |
疼痛緩和 | … | 各レーザーに効果が期待できますが、特にNd:YAGが向いています。 |
止血 | … | 止血に高い効果を発揮するNd:YAGと半導体が向いているでしょう。 |
歯肉切開 | … | 軟組織の蒸散にはCo2と半導体が適しています。また、半導体は止血と同時に切開可能です。 |
齲蝕予防 | … | 各レーザーに効果が期待できますが、特にNd:YAGが向いています。 |
歯肉息肉 | … | 無出血・直後の印象採取という点から見ると、Nd:YAGと半導体が最適です。 |
歯牙切除 | … | 硬組織の切削はEr:YAGでしかできません。ただし形成までは難しいようです。 |
アフタ | … | 表面が乾燥するまでレーザー照射を行います。 |